2015年1月29日木曜日

ほぼ日手帳×VIVA自分ノート

ひとり時間がもっと楽しくなる 幸せノートのつくり方
ひとり時間がもっと楽しくなる 幸せノートのつくり方

中山庸子さん著書 ひとり時間がもっと楽しくなる 幸せノートのつくり方の中に
『VIVA自分ノート』というのがあるのですが
今年からこの方式(?)をほぼ日手帳(カズン・avec)に取り入れています。

VIVA自分ノートというのは
著者が、自分がアガる(元気になる)写真や切り抜き・目にしてハッとしたコピー(言葉)をページにコラージュして、その隙間に日記のような文章を書いているノートで
日記帳というより自分ときめきに重きをおいているノートのような気がします。

雑誌などから好みの写真を切り取りほぼ日手帳のデイリーページに貼る...という事は以前からしていたのですが、コピー(言葉)の切り抜きは思いつかず、目からウロコ・・・♪

切り抜いた言葉の『意味』『大きさ』『書体』がさまざまなので、後で見返した時に楽しいのです。
そして、色々貼るのはやっぱり好きな作業...( *´艸`)

書く事より貼る方が好きなのだと思います( `ー´)ノ


2015年1月14日水曜日

出来事を冷静に書いてみる。

年末年始を予想外に慌ただしく全く手帳を書かない・見ないという日が続きました。(+_+)

(手帳が)無くてもどうにか過ごせるものだなぁ~・・・
と思いつつも
どこかモヤモヤとした感じをずっと抱えたまま年越し(-_-;)

後日、年末年始分のデイリーページを記入したものの、時間が経ってしまうとどうにも気分が乗らずにモヤモヤ(再)

その日の勢いというか臨場感みたいなもんがないと書けないものなのかもしれませんね~。

でも、手帳の最初から空白というのも何なので....
年末年始中の出来事を書いて
その事に対してよかった・うまくいったと思う事や
来年はこうした方がよいと考えた事をスマホに残っていた写真を貼って記入しました。

例えば...
お節つくりについて来年はこうしよう。とか
2日にユニクロの初売りに初めて行ったのですが
信じられない位混んでいて疲れてしまったので
安さにつられて気持ちを浪費するのはやめる。とか...

普段はあまりしないのですが
時間をおいて改めて冷静に書いてみるのもアリなのだと思いました。

そして、今年の年末にこのページを見返せば
同じ轍を踏むことなく穏やかな新年が迎えられる事でしょう(笑( `ー´)ノ

----------------------------------
新年からカズンavecをスケージュール&日記帳(基本;持ち歩き)として使っています。
薄くなったのをいいことに写真はり復活(*^。^*)

でも、この調子だと半年後がやや不安....!?
なのですが、
スケジュール帳と日記が一緒になっていると、ちょっとした時間に読み返したり、ちょいちょい記入できるのはとてもうれしいです。

万一、何処かに落としたらサイサクですが・・・(^▽^;)

というわけで・・・
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いします。vv*